日本会について 日本会について

日本会とは

公益社団法⼈⽇本会は、昭和37年、元内閣総理⼤⾂、故佐藤榮作が当時の政財界の主な⼈々と相計り、東⻄冷戦終結後の国際社会を「平和・安定」を基軸とする新しい世界にするための処⽅箋を模索し、提⾔するために設⽴されたものです。⽇本会はこうした⽬的理念を「総調和」というキャッチフレーズに凝縮して掲げ、運動を展開し続けています。
今⽇、中東地域に象徴される宗教・⺠族的対⽴は、その解消のため「⽂明間の対話」実現が世界的熱望に⾼まっていることは、⽇本会の運動がいかに先⾒的で正しいかを実証するものといえましょう。
⽇本会は国際交流運動の⼀環として海外事業部を設け、平和共存への第⼀歩としてアジア諸国の有能な⻘年を⽇本企業に招聘し、⼯業技術などの技術習得教育を受けさす事業を継続、実施し、多⼤の成果をあげています。⼀⾒、⼩さく⾒える事業であっても将来、必ず⼤きく実を結び、アジア諸国と⽇本の「共存の絆」となるものと確信しています。

佐藤榮作先⽣

理事⻑からのご挨拶

⽇本は、新しい世界秩序の中で⾃らのアイデンティティーを再認識し、世界共通のテーマとして取り組み、豊かな社会を形成してゆく地位にあります。昭和37年12⽉8⽇社団法⼈⽇本会が設⽴されてから現在まで、営々と流れる「総調和」の精神は、混沌とした世界情勢の中でますますその重要性が増しております。⺠族・宗教の対⽴、政治思想の対⽴、そして地球規模の気候変化、⼈⼝の増加と貧困問題……、「世界調和と⼈類繁栄」の構築という私共の掲げる「総調和」の精神は、古くて新しい、私たち⼈間の「⽣きる」というテーマの追求でもあります。

初代総裁の佐藤榮作、会⻑の吉⽥重⼆両⽒の掲げてこられた「総調和」という松明の⽕を絶やすことがないように、また公益社団法⼈⽇本会の役職員とともに新たなる課題にチャレンジし、より新しいステージを構築してゆく所存です。引き続きご指導、ご⽀援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

公益社団法⼈⽇本会 理事⻑ 向野 誠

公益社団法⼈⽇本会
理事⻑ 向野 誠

組織図

理事長 向野誠 事務局 文化事業部 理事 鈴木晨一 川池聡子 山田智彦 総調和運動の啓蒙 機関誌発行 フォーラム企画開催 海外事業部 理事 城文雄 菊澤薫 高橋一馬 片岡友香 齋藤優 新潟事務所 理事 諸橋康裕 諸外国との交流事業 外国人技能実習生による監理団体業務 特定技能制度による登録支援機関業務 監事 住田光生 浅井清澄 理事長 向野誠 事務局 文化事業部 理事 鈴木晨一 川池聡子 山田智彦 総調和運動の啓蒙 機関誌発行 フォーラム企画開催 海外事業部 理事 城文雄 菊澤薫 高橋一馬 片岡友香 齋藤優 新潟事務所 理事 諸橋康裕 諸外国との交流事業 外国人技能実習生による監理団体業務 特定技能制度による登録支援機関業務 監事 住田光生 浅井清澄

アクセス

公益社団法⼈⽇本会 本部

住所
東京都新宿区四谷本塩町4-25
電話番号
03-6423-2183
FAX
03-6273-1975
E-mail
info@nipponkai.or.jp

公益社団法⼈⽇本会 海外事業部

住所
東京都千代田区九段北4-3-14
電話番号
03-6265-6372
FAX
03-6265-6373
E-mail
info@nipponkai.or.jp